KAORU Blogを
Ameba にお引越しいたしました。
下記をクリックしてみてくださいね!
⇩
今後ともよろしくお願いいたします💓
こんにちは。
花粉舞い散る今日この頃
くしゃみ連続の毎日です😂
さて
今日は骨についてのお話を少し。。。
私が
骨というものに興味を持ち
また
人種によっての
骨格の違いに疑問を持ち
またその違いを
身を以て感じたのは
アメリカ人の先生にエアロビクスを習っていた頃
20代の頃に遡ります。
「Hey ! Kaoru !
Squeeze your hip!!(お尻を締めて!)」
また
「Stretch your lower back more smoothly !
(スムーズに腰を伸ばして!)」
と言われても
言われた通りに動かしているつもりなのに。。。
先生と私のお尻では
締めてるところが違う!!!!
同じ形に腰が伸びない!!!
なぜだろう????
体が硬いのかな?????と
あれから30年あまり
やっとこの素朴な疑問が解消しました!
その理由は
『骨盤の位置が違う』ということ。
欧米人の骨格は胸郭、背骨共に立体的で
ゆえに骨盤が立っていて
臀部とハムストリングスの筋肉が発達している
それに比べて
日本人の骨格は扁平で
胸郭が閉じているゆえに
骨盤は寝てしまう傾向にあり
前腿だけを使ってしまうことにより
太腿前部分に張りが出てしまい
臀部とハムストリングスの筋肉が
機能しづらいのです。
骨盤の角度的には
欧米人と日本人は
5°から10°違うとも言われるほど。。。
そりゃあ、同じエクササイズしても
違う動きになるはずです!
そこで
私がこの5年間で挑戦していること
それは
欧米人的な骨格の立体感を
日本人の私が
どこまで追求できるか(笑)
上記記録は私の身体組成変化記録です。
左から
2013年・2015年・2017年
51歳・53歳・55歳
厳しい筋トレをしたのでもなく
食事制限をしたのでもありません。
先ずは
凝り固まった下半身の筋肉を
徹底的にほぐし
歪んだ身体をまっすぐに戻しました。
その上で
動きの癖を直すために
ピラティス、ヨガなどのトレーニングを行い
身体の歪みが整ってきたことを確認したのちに
少しだけ強めのストレングストレーニングを
取り入れました。
見事に扁平な身体から
立体的な身体に変化しています。
何よりもかなりのヒップアップ効果が!!
数値的には
体重は常に50kg〜52kgの間で調節
体脂肪率は19〜21%の間(筋肉量が多いため)
洋服のサイズはS
数値に変化が出た場所は脚のみ
デニムサイズは27インチが24インチに変わりました!!
日本人の下半身デブの原因は
骨盤の歪みと股関節の硬さにあると確信!
肉体改造には年齢も関係ないとも😁
いつまでもワクワクする身体を目指しましょう💕
by KAORU
Apro METHOD Master Course
Flowの講習が昨年12月16日に行われました。
第一回BASICから全てのカテゴリーをコンプリートしている
土屋千鶴さんと酒井えりさん
そして
第一回BASICに参加してくれた
エアロビクスインストラクターの有山美由紀さんも加わり
賑やかに楽しい講習となりました。
『FLOW』は流れるという意味
巡りの良い身体
機能的な美しい身体
クライアントがそんな自分の理想の身体に向かうために
トレーナーが行う仕上げのMETHOD。
そう
このMETHODだけは自分自身で行うのではなく
トレーナーがクライアントを手技で仕上げる
トリートメントMETHODなのです。
まずはBASICコースで勉強した
人体の関節、筋肉、筋膜経線の仕組みを復習しながら
全身の歪みの原因となる場所を
4つのカテゴリーに分け
BASICの理論に伴い分析し
自分自身でのリリースが困難なことを確認
そして
ターゲットになる骨、筋肉の場所や方向を確認しながら
手技でリリースする方法を
実技学習していきました。
実技は養成コース生一人につき
マンツーマンで講師がつき
細部までチェックしながら進みます。
クライアントの身体に直接触れるということもあり
緊張の面持ち
骨、筋肉がスケルトンで外から見えるわけではない上
個体差も加わり
どの場所が正解かは
慣れていくしかありません。
練習あるのみ!!!
さて
今回のFLOWの講習で
2017年度のApro METHOD実技講習は全て終了しました。
全てのカテゴリーを今年一年間で修了した
千鶴さんと恵理さんは
これからバディー研修を経て
Apro METHOD パーソナルトレーナー認定試験に挑みます!!
今年は外部講師の方を招いての
他にない
新しい切り口の栄養学と
Apro METHODとのコラボ講習も企画中です。
2018年のマスターコースは
2月11日12日のBASICコースからスタートします。
by KAORU
2018年
新年あけましておめでとうございます。
伊勢神宮で
鳥居越しの清々しい日の出で迎えたお正月。
昨年は
たくさんの皆様の支えで
念願だった2つの夢が叶いました。
初著書出版とApro METHOD Master Courseのスタートです。
どちらとも
35年の運動指導人生におけるノウハウを
ギュッっと詰め込んだ大切な私の子供たち。
チャンスをくださった方々
制作についてかかわってくださった方々
いつも応援してくださるクライアントの皆さんや
SNSを通してエールを送ってくださる皆さんに
感謝の気持ちをお伝えしたいです。
本当にありがとうございました!!
そして昨年は
この子供たちが生まれたことによって
また新たな出会いが生まれ
商品プロデュース、雑誌連載など
エクササイズを中心とした
ライフスタイルの提案をさせていただけるチャンスにも恵まれ
STUDIO Aproとともに
トレーナーKAORUのフィールドが広がった年でした。
しかしながら
どんなに忙しくても
カラダ研究は怠ることなく(笑)
2016年6月54歳現在〜2017年55歳現在
まだまだ体も進化中!!
2018年も身体オタクは変わることはありません!(笑)
今年の目標は
もう決めました!!
内緒です!(笑)
ただ
いらしてくださるクライアントの皆さんが
目標に向かえる体サポートや
Apro METHOD Master Course養成生、卒業生へのサポートは
FUKI、MAKIとともに
そして
本、雑誌、SNSなどの媒体を通じて
Apro METHOD及び
トレーナーKAORUのエクササイズを感じてくだっさる皆さんへの
ライフスタイルの発信
それらについてはT’s aproスタッフとともに
どんどんアップデートしていくつもりです!!
2018年もどうぞ宜しくお願い致します!!
皆様にとって
自分らしく健やかなる美しさを保ち
ワクワクの瞬間がいっぱいの1年になりますように♡
by KAORU
Apro METHOD Master Course
BASIC→YOGA → PILATES
この順番は
身体を
正す→安定させる→癖を直す
さてその続きは。。。
STRENGTHコースで
パフォーマンスアップする!!
STRENGTHという言葉
それは『力、強さ、強み』という意味合いで使う言葉ですが
それは肉体的なことだけではなく
精神的なことも含みます。
また、ストレングスファインダーという分析法もあるように
人それぞれの強みというところもおさえた言葉なのです。
この言葉に魅力を感じ
レジスタンスでもパワーでもなく
ストレングスという言葉を使いました。
人それぞれの足りないところに負荷をかけて鍛えながら
より一層強みを引き立たせるためのトレーニング!!
それが
Apro METHOD STRENGTHのトレーニングです!!
内容は
ツールを使ったもの
自重をかけて行うもの
部分をターゲットにしたトレーニング
体幹トレーニングと種類は様々
Processed with MOLDIV
まずは負荷トレーニングについての
簡単な理論を学びます。
チューブを使った広背筋のトレーニングも
関節の可動を大切に
共同筋、安定筋を考慮した動きかたは
綺麗な身体を創るために
大切なファクトであり
それが
Apro styleです。
この講座は
全ての過程を順番に受け続けている2人だけの受講だったので
最後の演習は
姿勢分析、リリース処方後
トレーニングはヨガ、ピラティス、ストレングスで
安定→癖直し→パフォーマンスアップを目指しました。
私の身体をトレーニングするというお題を受けた
土屋千鶴さん!!
遠慮なく私を観察し
「先生でも歪みがあるんですね〜〜〜。」
「当たり前よ!!重力の中で踏ん張っていきてるのは同じよ(笑)」
しっかりと分析する力がこの4ヶ月で育っています。
30分の時間を与え、トレーニングデザインをたて
股関節にちょっと違和感のあった私の身体を
見事にパフォーマンス上げることに成功です!!!!
彼女は指導経験が全くない主婦の方
素晴らしい成長に
とっても感動したとともに
このメソッドが
簡単に効果的であり
誰でも理解しやすいものになっていると
実感した瞬間でした!!(*゚∀゚*)
良かった!!!
実用的なメソッドを伝えたいと
常に模索していただけに
彼女の成長は
今後の養成コースの励みとなります!!
続けてくれてありがとう♡
次はFLOW
こちらはちょっとセンスを磨かねばの項目です⭐︎
by KAORU
2017年9月10月に渡り
Apro METHOOD Master Course
PILATESコースが行われました。
7月の BASICコース、8月のYOGAコースから
引き続きの受講生は3名でのスタート。
Apro METHOD PILATESでは
YOGAとリンクするエクササイズもあり
ともに比較しながら
動きの留意や重力の方向の違いを勉強していきます。
クライアントの身体の状態や性格などを分析しながら
最終的に何のエクササイズを選んでいくかの
処方の仕方も学びます。
今回は最後の演習日に
受講生の塩谷陽向恵さんの都合が悪くなり
欠席。
全員での修了ができませんでした。
私たちもご本人も大変残念でしたが
来年の4月に行われる講習に再度受けていただくことをお約束しました。
BASIC→YOGA→ PILATESと進めていきながら
受講生全員が
「身体を正し、伸ばし安定させ、癖を直す」
というApro METHODの理論を
身体で実感し、深めていけた様子です。
次の講義は
STRENGTHです。
実はこのネーミングにも思いが込められているんです。
引き続きレポートをお楽しみに♡
by KAORU
Apro METHOD Master Course
第2期BASICコースが
10月8日、22日に開催されました。
今回参加の5名は
全員がセルフケアが目的です。
理論講習
* Apro METHODができるまでの過程
*メソッドの4つのコンセプトと目標
*パーソナルトレーナーに必要な5つの要素
*クライアント分析法
*骨と関節の成り立ちと働き、そして名称
*筋肉の成り立ちと働き、そして名称
*筋膜経線の成り立ちと働き、そして名称
など
Apro METHODを構築する過程の
私の身体変化に興味津々(^ ^)
骨、筋肉、筋膜経線に話が及ぶと
養成生から
ガンガンと質問が飛び交い
時間が足らない一幕も(笑)
皆さん、本当に熱心です!!
BASICコースの実技講習は
リリースです。
Apro METHODのリリースを1日目に解説し
2週間の間自分自身で実践してもらいます。
そして2週間後の講習時には
皆さん、
何気なくすっきりとした身体になり
表情まで柔らかく変化していることに気づきます。
そして
講習の最後は
ペアを組んでの演習です。
カウンセリングタイムでクライアント分析
そして
リリースをティーチングします。
皆さん意外にも
指導が上手でびっくり(^O^)/
今回参加されたうちの3名の方は
いろんな施術やパーソナルトレーニングを受けてきたものの
痛みや問題点が一向に解決しなかったとのことでした。
今回このコースで
体の構造やメソッドの理論を勉強したことで
自分の体に何が起こっていて
何が必要なのかという答えが
見つかりそうな気がすると
口を揃えて言ってくださり
参加してくださった皆さんの
健やかな人生に向かう
お役に立てたのであれば
とても嬉しいです!!
私自身、55歳になった今でも
まだまだ体が進化中です。(o^^o)
最近では歳はただの数字などとは言いますが
何よりも
体が健やかだと
なんでもできちゃうような
ポジティブな気持ちになれるということだと
私は思います。
by KAORU
7月から始まった
Apro METHOD Mater Course
8月19、20、21日の3日間で
Apro YOGAの講習が行われました。
BASICコースでは
身体を知り、正すことを学び、
次に
YOGAコースでは
正した身体を安定させるために
必要な知識と方法を
YOGAというツールを通して
学びます。
ヨガでは有名な「ダウンドッグ」も
Apro理論で分析、解説すると
伸びにくいところの原因が
理解できるようになり
ポーズがとてもスムーズになりました。
同じポーズでも
ストラップを使うと
骨盤がニュートラルに支えられることで
よりターゲットの筋肉が伸びやすくなり
骨盤位置の大切さを再確認。
最後はペア演習ドリル
BASICで学んだクライアント分析を復習し
モデルレッスンを実施
効果を確認しました。
Apro METHOD Master Courseでは
コースを進める毎に
コース生の身体の変化をデータとして残し
姿勢分析、セルフケアアドバイスを
ディプロマと一緒に
コース生の手元に送ります。
このYOGAコースのメンバーは
全員揃って
BASICコースでの変化から
また一歩進化を遂げました!!
Apro METHOD Master Courseは
コースを受講することで
受講生自身が美しく、機能的に身体が蘇るという
素晴らしさを体感でき
その上
それを人に指導することができるノウハウを
お伝えしています。
by KAORU
STUDIO Aproパーソナルトレーナー養成コース
Apro METHOD Master Courseが7月から始まりました。
7月9日、23日の2日間に渡り行われた講習は
BASICコースです。
Apro METHODの柱となるこのコースは
その後の YOGA,PILATES,STRENGTH,FLOWの基本となる考え方です。
まずは理論講義
Apro METHODの理論
6つのメソッドがある理由
身体の評価法
クライアントのカウンセリング法
骨、筋肉の成り立ちと役割、名称
関節の名称とその動き、働き
筋膜経線の名称とその働き
リリースの理論と種類
リリース実習
ペア演習
2日間で内容ギッシリでしたが
いたってシンプルでわかりやすい講義内容で
ビフォーアフターの分析結果は後日郵送という
大変充実した内容でした!
参加してくださった皆さん
とっても明るくてポジティブな方ばかり
2日間の身体の変化に大感激してくださり
大変楽しい養成コースとなりました。
Apro METHODの身体評価法は
私が35年間の指導の中で
多分1万人以上であろう数の身体を観察してきた
レッスンの臨床経験を
機能解剖学的理論に基づき紐解いた
身体に効果的な
統計学のようなものだと思います。
次回のBASICコースは10月です。
すでに新規応募者と第一回参加者の方からのリテイク希望者がいらっしゃり
開催は決定しています。
ご興味ある方は是非お問い合わせくださいませ。
by KAORU
私のパーソナルトレーナーとしてのスタートは
今から12〜3年ほど前
最初はフィットネスクラブでインストラクターをしながら
ヨガ、ピラティスをパーソナルで訪問指導していました。
46歳の時、単身ニューヨークへ
ピラティスを学ぶために
短期留学したのをきっかけに
インストラクターという職業を手放し
パーソナルトレーナーとして生きていこうと決めました。
しかしながらその時
世の中には
私が理想とするパーソナルトレーナー像がありませんでした。
約10年経とうとしている今
ここに来てやっと
イメージ像がつかめて来た気がします。
でも
これは35年前に
エアロビクスインストラクターになった時と
ほぼ同じ感覚。。。
形の存在しない自分の理想を追い求める旅は
若い頃は不安も多々ありましたが
今はある意味、熟年(笑)
もともと縛りというものがあまり好きではない私にとって
ワクワクする楽しい旅です。(o^^o)
これからご紹介する
チェリストの藤原真理さんとの出会いは
そんな私の
パーソナルトレーナーとしての生き方を構築するきっかけとなり
この出会いからApro METHODは始まったと言っても過言ではない
素敵な出来事です。
出会いは9年前。
藤原真理さんは
言わずと知れた日本のソロチェリストの第一人者であり
音楽というアートをストイックに追求しながらも
弛緩の時間を自然と戯れ過ごす
自由で可愛くて
素敵な方。
2009年身分を明かすことなく
私の目の前に現れた真理さん。
その口から溢れた言葉は
「私はチェロを弾いているのですが、
90歳まで現役演奏するための体づくりがしたいんです!」
その時、私が
「90歳まで現役」という言葉に驚いたのはいうまでもありません。
でも真理さんはいたって真剣。
そして
名実ともにトップランナーのプロチェリストが
年下で無名で初対面のトレーナーの私に対して
大変丁寧な敬語を使ってくださる振る舞いに
素晴らしいお人柄を感じたのが第一印象でした。
音楽家の現役人生は比較的長いとは言ったものの
身長150cm足らずの
この小さな女性の体で
巨大なチェロを90歳まで現役で弾き続けたいと願う
真理さんの真剣な眼差しに
チェロと音楽をこよなく愛し
生涯ともに歩んでいくという人生を選んでいる
本物のアーティストに出会った喜びを感じた瞬間は
今でも忘れることが出来ない出会いでした。
この方の目指す人生を
応援するための伴奏者になりたい!
それが私の目指す
パーソナルトレーナーとしてのあり方に向かう勉強になると
思った瞬間でもありました。
真理さんのトレーニングを担当し始め
積み重ねた経験から得たこと
それは
*専門技術を職業とする人間の動作観察と評価(トレーナーとしての専門スキル)
*長年の癖を抜くための身体リセットとパフォーマンスアップへのトレーニング法(パフォーマンスを下げることなく体をリセット&パワーアップトレーニング法)
*年齢と性格を考慮しながら常に最高のパフォーマンスができる進化していくカラダを作るための目標の立て方(トレーナーとしての観察力と想像力)
そしてこれが
どんな職業の方においても
その方の人生を
常に目標に向かうことができる
年齢を重ねることが苦しくなく、楽しくなる快適な体づくりを目指すという
STUDIO Aproのオリジナルメソッドが誕生する原点になったと思っています。
真理さんが90歳の時
私は77歳。
果たしてその時に
私たちはどんなトレーニングをしているのでしょう?(笑)
止まりたくない進化を願う者同士
しかし
それは若さに対抗することではなく
年齢に寄り添って進化していくこと。。。。
私も頑張らねばです!
うふふっ(*^^*)
by KAORU
Apro METHOD Master Course
BASIC Courseが始まるまで
あと1週間。
私の35年余りの指導経験に基づき
出来上がったメソッドの目的は
自分自身の身体を管理しながら
クライアントに信頼される、
クライアントの絶えないオンリーワンのパーソナルトレーナーを育成すること。
BASIC受講後には
6つのカテゴリーの中から
ご自分に必要なものを選択していただけるシステムになっています。
今日はその一つ一つのカテゴリーを選んだ理由をお話ししていこうかと思います。
まずは YOGA
ブログを読んでくださっている方々には
ご存知の方も多いかと思いますが
ヨガとはサンスクリット語で「ユジュ」「つなぐ」という意味。
それは心、体、魂を
宇宙と結びつける修行法として
紀元前4000年〜2000年頃のインダス文明に生まれま
した。
そしてその後、「ヨガスートラ」という経典の出現を経て、ポーズと呼吸法で
肉体を浄化、鍛錬することによってエゴを超越した境地を目指す「ハタヨガ」が生ま
れ、現在のヨガスタイルにつながっていったと言われています。
私が初めてヨガに出会ったのは
30歳を過ぎた頃、
エアロビクスやダンスに明け暮れていた私は
梅雨時期にいつも自律神経のバランスを崩し
通院を余儀なくされている状況がありました。
病院で処方される薬を飲むことが嫌で
自然に体調を回復させる方法はないかとの模索が
ヨガへの入り口でした。
その後ヨガは自然に毎朝の私のメンテナンスメニューとなっていき
気がついたら毎年の通院がなくなり
気圧変動による頭痛も緩和されていました。
ヨガを生活に取り入れることは
とてもすんなりとできるんだなという実感と
何より深い呼吸の促進は
副交感神経へ働きかけられ
眠りが深くなったことに感動し
充実感を感じていきました。
そしていつしか
ヨガは自分のメンテナンスだけでなく
パーソナル指導になくてはならないカテゴリーになっていました。
今回、自分の指導スタイルを検証しながら
どうして Apro METHODの中にストレッチではなく
ヨガを取り入れているのかを振り返って考えてみたところ
身体の研究を進めていくにあたって
ヨガを学ぶ過程において3つの着目点を見出していたことに気がつきまし
た。
それは一つ一つのポーズに込められた
*人間の筋膜に沿った機能的な柔軟性の可能性
*深い呼吸による副交感神経への効果
*動きのわかりやすさ
ヨガをしているときは
ピラティスをしているときのように
あんまり脳を使うことなく
言われるがままに動けるというわかりやすさが素晴らしいところ。
そして
そのような分析の結果生まれたものが
哲学的な部分を省いた、機能回復トレーニングとしてのヨガ
Apro YOGAです。
Apro BASICの考え方に基づいて動くと
同じポーズが今までとは違った感じに思えるかもしれません。
ご興味のある方は
まずは BASICの扉を開いてみてください。
↓
By KAORU
将来の夢はバレリーナ☆
そんな夢を叶えるべく
挑戦中の16歳のクライアントがいます。
現在オランダに
バレエ留学中の彼女との出会いは
彼女が14歳の時
持ち前のエレガントな雰囲気と身体の柔軟性は
すでに関東の国内コンクールでは注目される存在の一人でした。
そして
中学校卒業間近に
真剣にプロになりたい!!
そう彼女が腹を決めた時
海外留学スカラシップへの挑戦が始まりました。
それからは
才能を生かすために
苦手なことへの厳しい挑戦の日々。
彼女の最大の課題は
コアの筋力不足!!
特にローテーターカフ(肩甲骨の安定筋群)の安定感が不足しています。
これはダンサーとしてはある意味致命的なこと。
今までは
柔軟性だけに頼って踊っていたことは一目瞭然。
留学後も
オランダでのレッスンで
すぐに指摘されたらしく
私にすぐにメールが送られて来ました。
柔軟性だけでも簡単にできてしまうこのエクササイズ。
この様子だと、腕と足、そして首で身体を支えて踊っていることは明白。
身体の成長が安定して来たので、
心置き無くコアを鍛えることに徹してきたこの1年で
同じエクササイズがこのように変化。
コアで支えられている分、脚も腕も伸びやかに力強く美しく、首が楽に!!
先はまだまだ長いけれど
現在は
年に4回ほどの休暇を利用して
帰国時の集中的に行うセッションと
メールでの遠隔アドバイス。
彼女が職業バレリーナとして初舞台に立つ日を
一緒に夢見て♡
私の研究も余儀なくされる楽しい日々(笑)(^_−)−☆
それは私にとって
クライアントの人生の
伴走者となれることへの喜びと誇りを持てる瞬間です☆
来月帰ってくる彼女が
また
どんな成長をしているか。。。
今からワクワクしながら待っています!(*^^*)
by KAORU
いよいよ7月からApro METHOD Master Courseが始まります。
身体を追求して35年。
1つのメソッドでは
全ての方へ向けての
身体の改善は解決しないと
数々のメソッド研究とクライアント臨床を重ね、
やっとたどり着いた
ピラティス、ヨガ、ストレングス、リリース、トリートメント法を
一度に学べるオリジナルコースの誕生です。
7月9日、23日の2日間はApro BASIC。
ここはApro METHOD Master Courseの入場ゲート。
全てのカテゴリーはこのBASICで学ぶ
ニュートラルという考え方に基づき行われます。
実は
この BASICが生まれるきっかけになったのは
私自らの股関節痛の改善でした。
クラシンクバレエから始まり
バスケットボール、エアロビクス、ジャズダンス、サーフィン、
ウエイトトレーニング、ハタヨガ、アシュタンガヨガ、ピラティスと
心の赴くままに
身体を動かし続け45年の月日が経った頃
急に襲った歩くのも困難なほどの
左股関節の激痛。
インストラクター、トレーナーとして生きていく寿命が
もう来てしまったのかと落ち込みながらも
それを治すべく、通った鍼、整体、筋膜リリース治療院は数知れず
半分は良くなるものの
根本的には全く改竄していない感触に
行き詰まった時に
私の内にある疑問が生まれました。
それは
自分自身の癖で歪んだ
身体の奥深い痛みは
自分自身でしか治せないのではないだろうか???
それから2年間、徹底的に色々な方法で
固まった筋肉のコリを
解剖学の本とにらめっこしながら調べ、ほぐし
そしてその筋肉を伸ばす
その繰り返しから
リリースをすれば骨は元ある位置に戻り
その後のトレーニングは身体の動きの癖を正すための
素晴らしい方法であるという結論が生まれました。
自分自身の身体を知り、そして正す。
Apro BASICは私自身の身体の歪みの改善方法を
クライアントのケースに合わせて研究開発し
生まれた考え方であり
身体の評価方法なのです。
この方法を開発したことにより
私自身、
歳を重ねることがそんなに怖くなくなりました。
これって素晴らしいことだと思います。
健やかな身体には
健やかな心が宿り
そしてその先には
その人が持つ、本来の美しさがあります。。
それを追求することが
Apro METHODです☆
年齢関係なく
どんな仕事をされている方でも大歓迎です。
まずは自分の身体を知り、正すことから全ては始まりますから(*^^*)
by KAORU
体を動かす事が好きな人、嫌いな人
それは
勉強が好きな人、嫌いな人と同じくらい真っ二つに分かれると
私は思います(笑)
因みに私は勉強が嫌いみたいです(苦笑)
決して成績は悪くはなかったのですが、、、(笑)
ただ、人間は知能の高い動物であり、煩悩を対価に変えることができる
だから
好きな職業のため、出世のため、大好きな人のため、または生きていくために
必要な勉強をするようになりますよね。(o^^o)
そして、それと同じように
年齢を重ねてくると
好きな仕事を続けていくため
病気にならないため、薬で解決したくないため、
イライラしないため、自己満足のため(これ結構大切です!笑)
健やかに楽に生きていけるように
仕方なく運動を義務付ける人が多くなったことが
近年の良い傾向だと私は嬉しく思っています。
なぜならば
体を動かす習慣で身につくことでの
最大のメリットは
カラダの不調サインをいち早く
自分で感じ取ることができるようになるスキルを身につけられるということだから!
これは
私自身が実体験に基づき
一番に皆さんにお伝えしたいことです。
カラダの声を聞き取れず、
ただ頑張ればいいと(笑)、トレーニングに励んでいた51歳までの私
52歳、53歳とリリースを中心にカラダの声に忠実に
まずは癖でできたコリを解消し、骨をニュートラルに戻すことに徹した
今のメソッドの導入時期の私
こうしてカラダの声を
感じ取ることができてくると感度は高まり
今行うべきことは
自分自身で行うリリースなのか?運動なのか?食事改善なのか?
他者に体を委ねる整体なのか?マッサージなのか?エステなのか?
検査のための病院なのか?
自然に判断ができるようになり
すなわち自分のカラダのマネージメントができる人になれる!!!
それが健やかに美しく、楽にそして幸せに生きていける
方法の一つではないかと
私は考えます。
カラダが健やかだと
心は必ず健やかになれる♡
人間はエネルギー体
体は借り物です(笑)
だからいつも優しく、時には厳しく
丁寧に生きていかねば!です。
私が本当の意味でカラダに丁寧に生き始めたのは
やはりスタジオをオープンした4年前から
6歳でバレエを踊り始めてから
学生時代のバレエとバスケットボールの両立
19歳からジャズダンス、エアロビクス
27歳でなにを血迷ったか?ウエイトトレーニングでマッチョ(笑)
出産を経て
31歳からヨガ、ピラティスと
あらゆるボディーワークを行ってきたのに
カラダは正直で
この4年間の変化が一番激しく
現在55歳の私が
一番楽で機能的で若いカラダのような気がしています。
体重はほどんど変わっていないのに
ボディサイズダウンも
ちなみにデニムは3サイズダウンです。((o(^∇^)o))
そしてもちろん
STUDIO Aproのクライアントの皆様も
私と一緒に若返っています!!♪( ´θ`)ノ
皆さんの健やかなる生活の
参考になるように
これからはこのブログに
STUDIO Aproの様子やメソッドについて
また、私の体を通して
生涯メッセージを送り続けたいと思います。。。。
2017年満55歳
健やかに美しく、そして丁寧に。。。
これが
私の
これからの座右の銘です。
あ〜、しつこい長文になっちゃいましたが(苦笑)
お付き合いありがとうございました⭐︎
by KAORU
木々が眩しい新緑の季節がやってきました。
私の一番好きな季節です。
このたびはとても素敵なご縁をいただき、今月16日に講談社より念願の初著書を出版させて頂きました。
表参道に『STUDIO Apro』をオープンして早4年なります。
スタジオオープンとともに、たくさんのお客様に恵まれる幸せな日々
本当にありがたいことだと実感しています。
ですが、その一方で
予約が入りにくくなり
ご迷惑をおかけすることとなったのも事実。
私の中で、何か皆さまにお応えする方法はないかと
自問自答しながら過ごした日々が、この1冊につながりました。
その想いについてはまた語らせていただくとして(笑)
先ずはこ今回の本にかかわってくださった
応援団の皆様をご紹介させていただきます。
昨年12月にすでに撮影は終了していますが、
オタク揃いのとっても楽しい撮影チームでした♥(笑)
私の左隣が担当編集者黒田さん☆
2列目左からカメラマン大坪さん☆ライター佐々木さん☆メイクアップアーティスト藤原美智子さん☆アシスタントトレーナーMAKI☆
撮影スタッフ全員が
35年間培ってきた
私の体への考え方に賛同してくださり
オタク過ぎる私の表現をビジュアルで文字で
とっても分かりやすく伝えてくださり感謝感激です!!
そして
恐れ多くも
藤原美智子さんが
「お祝いに❤」と
ヘアメイクを買って出てくださり
未だかつて
見たこともない美しいKAORUに出会えたことには
大感激でした!!!
たくさんの想いがこもったこの本を
皆さまが手に取って下さり
幸せなウェルネスライフに役立てて頂けたら
嬉しいです♡(^O^)
KAORU (^^♪
皆さま、こんにちは。
2016年もあと2日。
STUDIO Aproも昨日お仕事納めでした。
今年は4月からAproトレーナーFUKIに加え
MAKIという
若いエネルギーがプラスされたSTUDIOには
いつも楽しい時間が流れ
あっという間の1年でした。。
私自身も一念発起、
30年の指導をまとめ上げた
110時間のカリキュラムを作り
研修を行い
Apro METHODを構築いたしました。
STUDIO Aproにとって
変化の年であった2016年。
クライアントの皆さまはもちろんのこと
STUDIO Aproを取り上げてくださった
各種出版関係の方々
そして
INSTAGRAM、Facebookを通じて
いつもいつも応援してくださる
サポーターの皆さま
今年も大変お世話になりました☆
ありがとうございます♡
来年もまだまだ進化を遂げる予定のSTUDIO Aproを
どうぞよろしくお願いいたします!!!
2017年も
皆さまにとって
幸せな笑顔いっぱいの1年になりますように❤
よいお年をお迎えくださいませ(^^♪
with a lot of LOVE
KAORU
こんにちは。
またまた月日の流れは速く
あっという間に5月です。
4月に新年度を迎え
新たな流れが始まり
ちょうど落ち着き始めたあたりが5月でしょうか。
STUDIO Aproにも4月から新しい風が吹いています。
アシスタントトレーナーMAKIが新たなスタッフとして加わり
先月からApro Method 80時間の研修に入りました。
STUDIO Aproもこの6月で3周年を迎えることになります。
これまでに
多くのクライアントに支えられて培った経験値を
まとめ上げたもの
それが
Apro Methodです。
今までにないパーソナルトレーナーのあり方を
提案していけるものとして
AproスタッフであるFUKIとMAKIに現在研修しつつ
より進化させている真っ最中です☆
この2人がApro Methodトレーナー第1号として
クライアントの皆さまへ
より効果的なトレーニングを提供できるよう
ビシビシしごきます!!!(笑)
どうぞ、お楽しみに❤(^_-)-☆❤
皆さま、こんにちは!!
新年の初日の出から
あっという間の3か月が経とうとしています。
InstagramやFacebookの手軽さに
ブログ更新がなかなかできず。。。毎回反省です。苦笑
さて、
3月といえば卒業ですが。。。。
今年はいよいよ
STUDIO Aproからも卒業生を送り出すことになりました!
アルバイトスタッフのMoekoが
大学卒業そして就職が決まりました。
4月からは社会人として旅立ちます!!
クライアントの皆さん一人ひとりの性格や
行動パターンを誰よりも知っていた、Moekoさん。
早めにいらっしゃる方、ギリギリに駆け込んでくる方、
準備やレッスン後の動きに至るまで、
みなさまのデータを、ちゃんとインプットしていましたね。
レッスン後のタオルを出すタイミングも完璧でした!
ハプニングで時間が押してしまったときでも、
会計の順番をセッションの前後で調整したりと
計算していないかのようなさりげなさで
いつもしっかりサポートをしてくれました。
これは彼女の才能としか言いようがない!
きっときっと
その才能は
彼女の社会人としての飛躍につながるはず!
そのうえ
かわいい笑顔の持ち主だから
素敵な出会いがたくさん待っているはず(笑)
彼女の話によると
就職活動をする中で
パーソナルトレーニングスタジオでの受付業務というアルバイトに
面接官はかなりの興味を示してくれた様子です。
ここでのクライアントの皆さんとのコミュニケーションは
彼女にとって
大変役に立つ修行になったことを
就活面接を通して感じたようでした。
そんな1年を過ごしながら
Moekoは
STUDIO AproからNext Doorの扉を開けて歩んでいきます(^_-)-☆
クライアントの皆さん!
3年間の間
Moekoをかわいがってくださり
ありがとうございました!!
そして、
Moekoさん!
就職おめでとう!!
3年間スタジオを支えてくれてありがとう!!
これからは一社会人として
幸せな未来設計図を描きながら
がんばってくださいね!
もし、もし、もし
困難に出合いくじけそうになったら……
いつでもスタジオに羽を休めにおいで!!
ここには
あなたの背中を押してくれる
おせっかいおねえさまたちがた~くさん待っていますから、ね❤
Lots of love ❤xoxoxo………
KAORU
新年
明けましておめでとうございます。
2016年の幕開けはとても穏やかな天候に恵まれていますが
皆様
ゆっくりお過ごしでしょうか?
私の2016年幕開けは家族とともに
冒頭写真『明治神宮への早朝初詣』から始まりました。
早朝6時の明治神宮
夜明かしした若人、そして早起きご近所住人さんという顔ぶれで
元旦の初詣は
厳かというより
活気あるものでした。
参拝を終え表参道に戻ると
ちょうど初日の出の時間
参道の真正面にサンサンと上がる初日の出は
とても爽やかで身体からエネルギーが満ち溢れる気分でした(*^-^*)
ところで
皆さんの今年の抱負は?
お正月明け第1週目のトレーニングの時に
必ず私はクライアントの皆さんにお聞きします。
私の2016年の抱負。。。
それは『心のReborn』
はっ!?って思われている方
54歳になるのに。。。です(^_-)-☆(笑)
この2年半
ご覧の通り
私は
『身体のReborn』に時間を費やし
その方法を身につけ
日々のセッションでクライアントの皆さんへのシェアをしてきました。
2016年
54歳の『心のReborn』
中学で習った論語の孔子の言葉です。
『これを知るをこれを知るとなし、知らざるを知らずとなす。これ知るなり』。
50年以上生きているからって、何でもわかっているわけじゃない。むしろ最近思うのは、よくよく考えると実は理解も共感もないのに、なんとなく「うんうん、わかった」って流してしまうことで、せっかくの学びの機会を逸してしまっていたかも、って……。知っているつもりで知らないこと、まだまだたくさんあります。だから、知らないことには興味を持って、これから改めてもっともっと勉強したいな、と!!
そのうえで
『繋がりを意識する』
それは直感と理論の繋がり、
直感(瞬間に感じ取る)と直観(直接に本質を見抜く)の繋がり、
身体と心の繋がり、人と人の繋がりなどなど
そして
具体的な目標としては
より多くの皆さんへ
健康美への道をシェアできるように
形にする作業をしていきたいと思っています。
どんな形になるのか????
今からワクワクしています。
本年も
STUDIO Apro
そしてKAORUを
どうぞよろしくお願いいたします。
皆様にとって
2016年が健やかで幸せ溢れる年となりますように♡
KAORU
今年も残すところあと1日
みなさまのおかげで
とても充実した1年を
無事終えることができました。
2015年もSTUDIO Aproをご愛好いただき
ありがとうございました♡
クライアントのみなさまとの時間は
新しい発見の連続です。
そして、そこには
何歳になっても進化するカラダが存在しています。
毎日がとても楽しいです(^^♪
2016年もみなさまと一緒に過ごす時間を大切にしつつ
STUDIO Apro、
そして
私のNEXT DOORを
開いていきたいと思っています。
みなさま
どうぞ良いお年をお迎えくださいませ!!